TOPページ » 中途採用を行なっている管材系メーカー一覧 » トーメック

トーメック

茨城県に本社がある「トーメック」の評判をリサーチ。社員の声をもとに職場の雰囲気や仕事内容、やりがいなどについて独自調査してみました。管材商社としての主な業務や福利厚生などの待遇面、会社情報についてもまとめて紹介しています。

トーメックの評判

トーメック公式HP
引用元HP:トーメック公式HP
https://www.tomec.jp/

仕事に達成感があり、はたらきがいがあります

計画通りに数字が上がった時や、設計通りの商品を提供し、お客様が納得してくれた時に達成感を得られます。

参照元:エン転職HP(https://employment.en-japan.com/comp-91193/)

明るい社風でコミュニケーションが活発

【社内コミュニケーションについて】活発と思う。ただし相応の能力を要求されるから常に勉強が必要。

引用元:ライトハウスHP(https://en-hyouban.com/company/10105889158/21/)

プライベートの両立が可能

【社員とプライベートの両立】両立可能であるが、個人の力量ではないか。ずっと仕事している人もいる。

引用元:ライトハウスHP(https://en-hyouban.com/company/10105889158/21/)

openworkに掲載されているトーメックへの声

openworkに声は掲載されていませんでした。

今の職場に不安を感じている人は必見!東京にある管材商社の中から、おすすめの企業を厳選してリストアップしています。中途採用でも安心して働ける職場をお探しの方は、チェックしてみてください。

管材商社のおすすめ3選をチェックする!

トーメックの仕事内容

建築分野におけるトータルコーディネーター

建設機械レンタル業界大手のアクティオの関連会社として、独自製品を提供しています。営業職は、既存顧客の応対新規顧客の拡大をベースに、営業活動を行っていきます。またアジア圏を中心に地盤改良や基礎工事機械、エコ関連機器などを輸出しており、近年ではヨーロッパの建設機械の輸入販売代理店など海外に向けた営業も展開しています。

トーメックで働くやりがい

トーメックの福利厚生

給与は年俸制となっているので、決算賞与が支給されます。健康保険や厚生年金といった社会保険の他に、役職と勤続年数による退職金制度もあります。休日は日曜日と祝日の他に月に3回土曜日がお休みになっています。夏季休暇年末年始休暇はもちろん、年次有給休暇もあるので、仕事とプライベートの時間をしっかりと確保することが可能です。

トーメックの概要

トーメックとは?

地下開発の分野で地盤改良、水処理、省エネ機器を取り扱うメーカー的機能も兼ね備えた総合商社。大手のメーカーにはないニッチな製品をはじめ、自社ブランド商品も展開。地盤改良を中心とした新工法の開発やエコ関連機器、システムの開発、それに係わる周辺機器の製造や販売、レンタル、修理などを国内やアジア市場に向けて営業しています。

会社概要

設立年2006年
受付時間9:00~17:30
電話番号0280-84-3860
公式HPhttps://www.tomec.jp/
所在地本社:茨城県猿島郡五霞町大字川妻字川岸前1362
東京支店:東京都港区芝大門1-6-3
アクセス東京支店:都営大江戸線「大門駅」徒歩2分

トーメックのまとめ

働きやすい環境づくりに注力

トーメックでは、基本的な社会保険制度が整っており、休暇もしっかり取得できる環境となっています。管材商社としてはまだ新しい会社でありますが、アジア市場にも業務を展開し、少数精鋭の営業体制で建設機械や工法、エンジニアリング、施工をトータルに提案。新しいアイデアを取り入れた独自製品を提供し、さまざまな分野の顧客と取引を行っています。

【営業転職志望者へ】安定と働きやすさが叶う管材商社をチェック