不二商会は、水周り関連のインフラ商材の卸売り販売を中心に行っている会社です。ここでは、不二商会について、実際に働いている方の評判や仕事内容、やりがい、福利厚生制度などについて紹介していきます。
働きがい:
営業をしていて、人の役に立っているという事がもっともやりがいを感じます。
お客様から、自分を頼りにして頂いていると感じるときなど。
お客様が現場でどうしても欲しい商材を用意したり、価格を交渉されて仕入先にお願いをし
お客様の要望に少しでも答えられたりすると、
お客様よりありがとうなど感謝されたりしますので、
その時はこの仕事にたずさわっていて良かったなぁと思います。(後略)
引用元:エン転職(https://employment.en-japan.com/comp-113659/)
給与制度:
残業代が「見込み残業代」として最初から含まれているため、実際に残業しようがしまいが同じ給与をもらうことができるため、支払い等の予定を立てやすい。(後略)
引用元:エン転職(https://employment.en-japan.com/comp-113659/)
中途営業マンは必見!東京でおすすめの管材商社を厳選して紹介しています。企業の安定性はもちろん、仕事のやりがいや働きやすさなど、働き方の目的に合わせてピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
東京、埼玉南部、山梨東部を中心として業務を行っていくことになります。ルート営業の仕事では、商品に関する知識を覚え、お客様と関係性を保っていく形で仕事を行います。
取り扱っている商品は、バスルームや洗面、トイレ、キッチンといった水回りに関する設備・配管が中心です。総合すると1万点を超える数の商品を取り扱っています。 もちろん、これらの商品についてすべて完璧に把握する必要はないものの、お客様からの相談に対し、適切な提案ができるような知識と、その知識を得るための勉強は必要です。
さまざまな商品知識が必要になることから、社内研修OJTだけでは学びきれないような部分については、メーカーが行っている勉強会に参加して学べます。 また、費用は会社が負担する形で外部研修の受講ができるので、新人のうちはもちろんのこと、ベテランなってからでも学べる仕組みが整えられている会社です。
勤務時間については、平日が休憩90分の実働8時間(8:00~17:30)、土曜日は実働4.5時間(7:30~12:00)です。
不二商会では、さまざまな福利厚生を充実させています。代表的なものについて解説します。
なかなか自主的な貯金ができず悩んでいる方のために用意されている制度です。本人が希望した場合に限り、会社が給与から天引きする形で貯金をしてくれます。必要な時はいつでも引出・解約ができるので、便利です。
必要な資格取得を支援するための制度が用意されています。会社からのサポートを受けて資格取得を目指せます。
会社が全額負担する形で社員旅行が用意されています。過去には、3泊4日のグアム旅行なども開催されました。
設立年 | 昭和28年10月 |
---|---|
受付時間 | 要問合せ |
電話番号 | 03-3936-1211 |
公式HP | https://www.fujishokai.info/index.html |
所在地 | 東京都板橋区高島平1丁目45番1号 3F |
アクセス | (板橋営業所・住設営業部)都営三田線「西台」駅から徒歩約5分、都営三田線「高島平」駅から徒歩約7分 |
【中途営業マン向け】
おすすめの管材商社3選
業界内高水準の給料と
プライベートを両立したい人向け
給与 | 248,600円~365,400円 |
---|---|
勤務予定地 | 本社(東京都千代田区神田紺屋町34 ) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回(7月・12月) |
多くの取引先相手に
バリバリ活躍したい人向け
給与 | 190,000円~285,000円 |
---|---|
勤務予定地 | 東京都の各営業所 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(7月)、賞与:年2回(6月・12月) |
休日日数を
重視したい人向け
給与 | 能力・経験により当社規定に則り決定 |
---|---|
勤務予定地 | 本社および各営業所 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回、賞与:年2回 |
※東京にある管材商社で中途採用をしている会社22社(2022年6月時点)。そのなかで給与額の最高値がもっとも高く、無借金経営を続けている会社が橋本産業、業界トップシェアが渡辺パイプ、就業7.5時間、年間休日128日と勤務時間がもっとも短かったのがミツワ電機でした。